アットビ

ウォーカープラスに取材されました!

最終更新日:

“謎解きの今”と“これから”を語りました。

先日、KADOKAWAが運営する情報メディア「ウォーカープラス」さんに取材していただき、「謎解きと何か」や「謎を解くコツ」などについてお話ししました!

記事では、私がどんな思いで謎解きをつくっているのか、どうやってアイデアを組み立てているのか──といった「制作の裏側」まで丁寧に取り上げていただいています。

イベントを企画したい方に向けて、「どういう切り口があるのか?」「どんな工夫ができるのか?」というヒントが詰まった記事になっています。

今回のために制作したオリジナル謎も掲載!

記事内では、アットビが特別に制作した《ウォーカープラス限定のオリジナル謎解き》にも挑戦できます。

ウォーカープラスならではの特徴や見せ方をしております!。
この記事でしか体験できない“思わずニヤリ”な問題たちなので、ぜひ解いてみてください。

謎解きって何?と思った方へ

今回の記事は、「そもそも謎解きって、どこが面白いの?」「自分でもできるの?」と思っている方にもぴったりの内容になっています。

アットビが目指しているのは、“ひらめいた瞬間の気持ちよさ”を通じて、誰かの思考や感情を少し動かすこと。
そしてその結果として、「何かに気づく」「何かを好きになる」「誰かと話したくなる」──そんな“次の一歩”につながる体験です。

謎解きが初めての方も、興味はあるけど参加のきっかけがなかった方も。
まずはこの記事を読んで、「ちょっとやってみようかな」と思っていただけたら嬉しいです。


contact

現在あなたの街や施設などが抱えている問題を、
「あっ!」というひらめきで解決します。

「こんな歴史があったのか」「こんなお店があったのか」を知ってもらうきっかけとして、謎解きを使ってみてはいかがでしょうか。